VOICE
先輩社員の声
- 正社員採用(新卒・キャリア)のご案内
- 先輩社員の声
先輩社員の声
モビリティ事業部
柴田 唯月
2023年4月 新卒正社員として入社
仕事内容
豊田設計センター内で自動車用のランプのモデリングをしています。
ランプにはレンズ、ボディー、リフレクターなど様々な部品がありそれをCATIAという3DCADソフトを使い6,7ケ月ほどかけて一個のランプとしてデータを作っていきます。
モデリングをする際にはその形状がランプとして成り立つのかを考えながら制作しています。
入社を決めたきっかけ
私は何かを作ることが好きで、学生時代では自作PCや目覚まし時計の分解などいろいろなモノに触れてきました。
高校時代はデジタル分野で映像や音楽を作ることにはまっていたので情報系の学部へ進学しましたが、改めてモノづくりをしたいと考えたため入社をしました。
情報系だったため工学の分野はほとんど未経験でしたが、材料学やCADなどの研修をしっかりと行うため未経験でも問題ないという話を聞き安心して入社できたことを覚えています。
CADもCGと同じように”3Dモデルを作成する”という面から設計の仕事に興味を持ち始めました。
また、静岡県内で働きたいという意思がありましたので、それに合致する会社をさがしたところ、エキスパートパワーシズオカが見つかりました。
教育のサポートが手厚く、機械設計の知識が何もない私でもこれならできるのではないかと思い、入社を決めさせていただきました。
仕事のやりがい・面白さ
一つにランプといってもヘッドラップやフォグランプなどのランプの種類、搭載車種が4輪か2輪かなど様々な条件によって設計の思想が変化していくので、それに合わせてモデリングをすることが大変なことでもあり、やりがいになっています。
私が携わった製品はまだ発売されていませんが、実際にそのランプが搭載された車が道を走行している姿を見ることもやりがいにつながってくると思っています。
これからチャレンジしてみたいこと
今は金型の成立性やランプ組み立ての作業性などの製品知識が少なく、上司から指摘を受けて初めて気づくことが度々あるので、過去の製品を参考にしたり、標準書を読み込んだりして、まずは一人前のモデラーになることを目標にしています。
最終的には形状を検討する側に回りたいと考えています。
休日の過ごし方
学生時代からの趣味である楽曲制作をしています。
学生の時と比べて作る時間は減りましたが、良い機材が導入できるようになったので、趣味の充実度は上がっているような気がします。
学生の皆さんへひとこと
私が内定をいただいたのは、大学4年の12月で、一般から見たらかなり遅いと思っています。
就職活動自体は春から行っていましたが、1回の不採用で気を病んでしまい秋先まで活動が再開できませんでした。
大学の就活イベントでこの会社のことを知り、モノづくりに携わっている点、面接時の雰囲気の良さなどいろいろと踏まえた結果、入社することに決めました。
就職・転職活動で不安になったり、気が病んでしまった人もいると思います。
その時はエキスパートパワーシズオカのことを思い出してください。
モノづくりに対する気持ちがあれば応えてくれると私は思っています。